中国産コーティング魔π(マパイ)を施工して1週間経過したので、ツヤと撥水を確認!

今回は、以前施工したzepan(ゼパン)のコーティング剤魔π(マパイ)を施工して1週間経過したので、ツヤと撥水を確認していこうと思います。

正直、中国産のコーティングなのでどれだけ使えるのかわからないから長期間の検証をしてみたいけど、それをしたら今後の検証ができないので、1週間で確認します。

f:id:amekuressyu:20250704191350j:image

現在施工しているコーティング剤が、中国産の魔π(マパイ)ってちょっとふざけた名前ですが、施工時から結構いい感じのコーティング剤なので施工方法とか気になる人は前回のブログのリンクを下に貼っておくのでそこから確認してください。

痛車に魔π(マパイ)を施工!コーティングの評価とは - 痛車洗車道

それでは、さっそく現在の状態を確認していこうと思います。
f:id:amekuressyu:20250704191347j:image

日差しが強いので撮影のためにパラソルを出したんですが、結構見た目きれいですよね。

それでは、さっそくほこりとかが乗っている状態での撥水状況の確認をしていきます。

めちゃくちゃ撥水していますね。

正直一週間経過してこれだけバチバチに撥水しているってかなりすごいっすね!

ですが、結構洗車したら撥水が弱まることがあるので、一回洗車をしてみようと思います。
f:id:amekuressyu:20250704191354j:image

今回も毎度お馴染みのシュアラスターのカーシャンプーで洗車をしていきます。

中性のカーシャンプーはシュアラスターのカーシャンプーが痛車の洗車をしてて乾いてもシミになりにくいのでいいですよ!
f:id:amekuressyu:20250704191344j:image

この洗っている時にコーティングがまだまだ生きてるってのがわかりました。

それは、カーシャンプーが弾かれてるんです!

コーティングが落ちている痛車もカーシャンプーははじくんですが、洗った瞬間にスーってはじくのはまだまだコーティングがしっかり乗っている証拠なので、びっくりしましたね。

それでは流して撥水の状況を見ていきましょう!

いや、もうこの撥水は馬鹿にできないなって思いますね。

本当にすごいです。

水がかかったところからはじいているのがわかりますね。

まだまだ一週間ではコーティングは剥げてないってことですね。

これは今後の検証材料ですね。

今回は、zepan(ゼパン)のコーティング剤魔π(マパイ)を施工して1週間経過したので、ツヤと撥水を確認してみましたが、もうすごいとしか言いようがないですね。

そして、洗車して拭き上げの時は、まだまだツルツルで本当に触り心地もコーティングをかけてすぐくらいの感じでしたね。

正直中華性のコーティング剤って侮っていましたすみません。

もし痛車のコーティング剤で何がいいか悩んでいる人は、ぜひこの魔π(マパイ)を使ってみてください。

しかも、容量500ml入っていて値段も2,164円とかなり安いので、本当におすすめですね。

何かコーティング剤ないかなってことで悩んでいる人は、ぜひ使ってみてください。

今回の記事が面白いなって思ってもらえたらこれからも痛車の洗車についてのブログを書いていきますので、チェックをしてもらえたらと思います。

こんなの痛車の洗車に試してってのがあればコメント欄で教えてください。

今回使用した商品はAmazonで購入することができるので、下のリンクから確認してみてください。

魔π(マパイ)

これからも、痛車の洗車用品などを紹介していきますのでチェックをしてください。

それでは、痛車の洗車ライフが楽しくなりますように。

ありがとうございました。