2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今回は、痛車のステッカーにzepan carのクイックコーティングを施工していこうと思います! zepan carってブランドがあまり聞いたことがなくて調べてみたら、少し前に流行った、魔πってコーティングを出しているメーカーみたいですね! 【クイックコーティン…
今回は前回とんでもないシミを作ってしまった、カーメイトの本当によく落ちる水アカ鉄粉シャンプーを直射日光対策して使ってきたので、改めて紹介していきます。 ちなみに、前回の大失敗のブログは下のリンクを見てください。 ・炎天下の下で本当によく落ち…
今回は、前にブログで書いた汚れが乗った状態でコーティングをしたらどうなるのかってことをもう少し詳しく書いていきます。 前のブログで、水ジミが乗っている状態でコーティングをしたらどうなるのかって内容のブログを書きましたが、この汚れを落とさずに…
今回は、カーメイトの本当によく落ちる水アカ鉄粉シャンプーを購入したので、痛車のステッカーにとんでもない水ジミがついているので取る事ができるのか試していきます!と言いたいところなんですが、今回は施工を失敗してしまってとんでもないシミを作って…
今回は、痛車のステッカーに水ジミがめちゃくちゃついている状態でコーティングをしたらどうなるのか実験していきます! おそらく洗車にあまり興味がない痛車乗りの方ってカーシャンプーで洗ったーコーティングしたー終わりって感じだと思うんですが、実はそ…
今回は、洗車はこまめにしているけど痛車のステッカーがくすんでしまってどうにかできないかという相談を受けたので紹介させていただきます。 痛車に乗っている知り合いから、「最近洗車をしててもステッカーがくすんでいるような感じがしてどうしたらいいん…
今回は、岡山県の備北ハイランドサーキットで行われた「嫁とドライブ 最終回」に参加して来たので、参加者の方に愛車の痛車の洗車と今使っているコーティングについてアンケートしてきましたので、紹介していきます! ※紹介欄は敬称略とさせて頂きます。 ・…
今回は緊急の内容になるのでさっそくいってみましょう! 先ほどDMで「ガソリンスタンドに来たら雨の日は洗車機が半額くらいになってたんですが、痛車を洗車機に入れても良いですか?」という内容でした。 せっかくの痛車のステッカーが剥がれてしまうとか色…
今回は、痛車のステッカーに鳥にフンをされたので、どうやって落としたらいいか紹介していきます。 まず鳥のフンをなぜ放置させてはいけないか説明します。 鳥のフンを放置するとシミになってしまうことがあります。 鳥フンは痛車のステッカーに不快なシミを…
今回は、痛車のステッカーの汚れの見え方について紹介していきます。 洗車をしていても痛車のステッカーの色によって汚れの見え方が変わってくるのをしっています? 私も、もともと淡色のイラストに乗っていたので、あまり痛車のステッカーに汚れが乗ってい…
今回は、サンポールで落とせなかった水ジミを落としていこうと思います。 前回のブログで、KINCHOUのサンポールで水ジミが落とせるのか検証したんですが、結果としては、水ジミを落とすことができなかったので今回は、これを落としていこうと思います。 ちな…
今回は、いろんな人から質問があった、「痛車のステッカーについた水シミってKINCHOのサンポールで取れないの?」って事だったのでさっそく試していきます。 サンポールはトイレ掃除に使う酸性の洗剤ですが、最近車の洗浄で使うものも酸性のクリーナーが出て…
今回はありがたいことに自分が紹介した商品を使ってみた感想の連絡を頂きました。 「初めまして、痛車洗車道さんが紹介していた、カーピカイズムのステイン&スケールクリーナーをもらったので、痛車に履いている白いホイールの角のほうが黄ばんでいて何をし…
今回は、DMにて質問をされたので、答えていこうと思います。 「初めまして、今日痛車を作ってもらったんですが、痛車に使えるガラスコーティングを探しているんですが、何かオススメはありませんか?」 という内容でした。 私の回答としては、「いつも見てい…
今回は、コメリのクルザードから出ている、ディフェンスウォーター 水引きコーティングを痛車に施工して艶を確認していこうと思います。 ディフェンスウォーター 水引きコーティングの使い方と詳しい説明は、過去のブログから確認してください。 ・コメリの…
今回は、リアガラスのウロコ取りについて質問をもらいましたので、そちらに答えていきます。 「ちょっと質問なんですが、ステッカーを貼ってるリアガラスが最近拭いても汚れが気になってきれいにならないから何かきれいにする方法ってない?」 こういった内…
今回は、読者様から相談をされましたので、こちらのブログで紹介させていただきます。 「私は来月初めて痛車を作ってもらうのですが、痛車の洗車で使うスポンジは、何がいいですか?オススメがあったら教えてください。」 というDMを頂きました。 初めて痛車…
今回は、痛車にコメリのクルザードから出ている、ディフェンスウォーター 撥水コーティングを施工して艶を確認していこうと思います。 ディフェンスウォーター撥水コーティングの使い方と詳しい説明は過去のブログを確認してください。 ・コメリのディフェン…
今回は最近コメリのCRUZARDから発売された、ワックスコーティング前の下地処理シャンプーを痛車に使って水シミが落ちるのか試していきます。 【ワックスコーティング前の下地処理シャンプーとは】 劣化したコーティングはもちろん、水アカ・水シミ・虫汚れな…
痛車のコーティングをしていたら汚れないのか検証したので、報告していきます。 今回は前回施工した、コーティングから半月ほど経過したので、コーティングをしてたら汚れが少ないのか確認していきます。 見た目は、かなりきれいで、さすがコーティングをか…
今回は、岡山県の備北ハイランドサーキットで行われた「嫁とドライブ 最終回」に参加して来たので、参加者の方に愛車の痛車の洗車と今使っているコーティングについてアンケートしてきましたので、紹介していきます! ※紹介欄は敬称略とさせて頂きます。 ・…
今回は汚れがひどい痛車にコーナンのオリジナルブランドの、LIFELEXの「かんたん水アカ取りクリーナー」を使っていきます! 【かんたん水アカ取りクリーナーとは】 2種類の水アカ分解成分が頑固な水アカを強力に分解除去します。 ノーコンパウンドなので塗装…
今回は、岡山県の備北ハイランドサーキットで行われた「嫁とドライブ 最終回」に参加して来たので、参加者の方に愛車の痛車の洗車と今使っているコーティングについてアンケートしてきましたので、紹介していきます! ※紹介欄は敬称略とさせて頂きます。 ・…
今回は、岡山県の備北ハイランドサーキットで行われた「嫁とドライブ 最終回」に参加して来たので、参加者の方に愛車の痛車の洗車と今使っているコーティングについてアンケートしてきましたので、紹介していきます! ※紹介欄は敬称略とさせて頂きます。 ・…
今回は、岡山県の備北ハイランドサーキットで行われた「嫁とドライブ 最終回」に参加して来たので、参加者の方に愛車の痛車の洗車と今使っているコーティングについてアンケートしてきましたので、紹介していきます! ※紹介欄は敬称略とさせて頂きます。 ・ …
今回は、岡山県の備北ハイランドサーキットで行われた「嫁とドライブ 最終回」に参加して来たので、参加者の方に愛車の痛車の洗車と今使っているコーティングについてアンケートしてきましたので、紹介していきます! ※紹介欄は敬称略とさせて頂きます。 ・ …
今回は、岡山県の備北ハイランドサーキットで行われた「嫁とドライブ 最終回」に参加して来たので、参加者の方に愛車の痛車の洗車と今使っているコーティングについてアンケートしてきましたので、紹介していきます! ※紹介欄は敬称略とさせて頂きます。 ・…
今回は、DETAIL ARTISTのHYDROを痛車のステッカーに施工して艶を確認していこうと思います。 DETAIL ARTISTのHYDROは以前に施工方法と詳しい説明を書いているのでそちらを確認してください。 ・痛車のステッカーにDETAIL ARTISTのHYDROを施工! - 痛車洗車道…
今回は、コーナンのオリジナルブランドから出ているライフレックスの「かんたん艶WAXスプレー」を痛車に施工して翌日に大雨が降ったので、施工がどうなっているか確認してみました。 施工して1週間くらいたって確認しようとしたんですが、まさかの翌日に結構…
今回は、コーナンのオリジナルブランドから出ているライフレックスの「かんたん艶WAXスプレー」を痛車に施工して艶がどれくらい出るのか確認してみようと思います。 ホームセンターコーナンの商品で濡れたまま施工ができるということなので、どうなのか施工…