痛車にzepan carのクイックコーティングを施工!艶と撥水の評価とは

今回は、痛車のステッカーにzepan carのクイックコーティングを施工していこうと思います!

f:id:amekuressyu:20250531185826j:image

zepan carってブランドがあまり聞いたことがなくて調べてみたら、少し前に流行った、魔πってコーティングを出しているメーカーみたいですね!

f:id:amekuressyu:20250531185822j:image

【クイックコーティングとは】

車体に艶のある防護膜を形成し、防汚・撥水・高温・摩耗・ホコリの付着を防止。

愛車の輝きを長時間にわたり維持します!

車のボディだけでなく、ガラス・ホイール・ミラーなど、様々な場所に施工できま

す!

3ステップで車のコーティングを誰でも簡単におこなえ、美しさが持続します。車以外にも、キッチンのシンクやゴルフクラブ等、あらゆる生活シーンにも使用可能です。

【使用方法】

1.車のボディ全体をきれいに洗い、洗車後の水分を乾いたクロスで拭き上げます。本製品は車のボディが乾いた状態での使用をオススメいたします。
2.本製品をよく振ってからお使いください。40cmを目安に1プッシュしてください。
3.液剤が乾く前に、乾いたスポンジで均等に塗り込んでいきます。仕上げにキレイな乾いたクロスでムラにならないよう丁寧に拭き上げます。

【ポイント】

・ボディが濡れた状態でも使用できますが、乾いた状態で施工すると効果がより発揮されます。
・乾燥した柔らかい清潔なクロスを「円運動」で塗り上げると、仕上がりがより良くなります。
・晴れた日にコーティングすることをおすすめします。施工後は30分以上、太陽光にさらしたり、風通しがよい場所でコーティング被膜を乾燥させると効果が向上します。効果をより発揮するため、施工後は48時間まで車のボディを濡らさないようにご注意ください。夜間の結露により効果効能が下がる為、夜の作業はおすすめしません。
・雨の日の施工はしないようにお願いいたします。

【価格】

税込み1,683円

とりあえずいい事書いてるので実際の効果がどうなのか早速検証していきましょう!

まずは、中身から確認です。

f:id:amekuressyu:20250531185807j:image

まずは塗り伸ばす用のスポンジですね。

感じ的に言ったら、半練りワックスとかを伸ばすのに使うスポンジです。
f:id:amekuressyu:20250531185751j:image

拭き上げ用のクロスですが、かなり目が細かいベルベットみたいな感じの肌触りがいいクロスですね。
f:id:amekuressyu:20250531185810j:image

今回のコーティング剤ですね。蓋がしてあるってことはスプレーを装着するってタイプですね!
f:id:amekuressyu:20250531185804j:image

差し込む用のスプレーですが・・・・なんじゃこの曲がりようは・・・・とりあえずつなげて使用してみましょう!
f:id:amekuressyu:20250531185800j:image

今回もマスキングテープをして施工と未施工を比べていきます。

すでに洗車は終わらしているので、心おきなくぶっかけていきましょう!
f:id:amekuressyu:20250531185745j:image

ワンプッシュでかなりの広範囲広がるので、細かいところはスポンジに直接スプレーしたほうがいいですね。
f:id:amekuressyu:20250531185748j:image
それでは、付属のスポンジを使って伸ばしていくんですが、一度コーティングの液がついたところは、もうつるっつるですごい滑りがいいんですが、液がまだついていない場所はかなり抵抗があって滑りが悪いので、注意が必要ですね。

ちなみに、急に滑りが悪くなるので、スポンジは結構力ずよく持っておかないと不意をつかれて落としそうになるので注意してください。
f:id:amekuressyu:20250531185829j:image

全体に塗り伸ばしたら、付属のクロスで拭き上げて行きます。

もうねー拭き上げてる時から滑りがよすぎてこのコーティング剤はマジで使えるって感じがしました。
f:id:amekuressyu:20250531185814j:image

拭き上げて光沢を見ていこうと思います。
マスキングテープを外してどうなるかですね。
f:id:amekuressyu:20250531185738j:image

くっきりと境目ができてめちゃくちゃきれいになっていますね。
f:id:amekuressyu:20250531185741j:image

赤い色の場所もしっかりと境目が出ていて、めちゃくちゃコーティングの艶が出ているのがわかりましたね。

それでは、30分ほど乾燥させて撥水を確認していきましょう!

施工している右側の水の弾き方がマジですごいのがわかりますね。

もともとステッカーなので撥水効果があるんですが、それでも施工していない左側と比べたら、ほんとに水の弾き方が違いますね。

今回は、痛車のステッカーにzepan carのクイックコーティングを施工してみましたが、施工方法としては全然むつかしいことはなかったんですが、スポンジで塗り伸ばすってのがちょっとめんどくさいかな~?もしかしたらマイクロファイバークロスで伸ばして拭き上げができたらかなり楽に施工ができるんじゃないかなって考えてたので今後検証してみようと思います。

撥水については、文句ないくらいしっかり撥水して、めちゃくちゃ気持ちい感じですね。

しかも値段も2000円以下で買えるので、痛車に乗っていて撥水にこだわっているのならこのコーティング剤はかなりいいと思います。

今回の記事が面白いなって思ってもらえたらこれからも痛車の洗車についてのブログを書いていきますので、チェックをしてもらえたらと思います。

こんなの痛車の洗車に試してってのがあればコメント欄で教えてください。

今回使用した商品はAmazonで購入することができるので、下のリンクから確認してみてください。

クイックコーティング

これからも、痛車の洗車用品などを紹介していきますのでチェックをしてください。

それでは、痛車の洗車ライフが楽しくなりますように。

ありがとうございました。