2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

読者からの質問!痛車に付いたピッチ・タールの落とし方を教えて!

今回は、読者の方からこんな相談をもらいました。 「いつもブログ読ませてもらっています。相談なんですが、ステッカーにタールみたいな汚れがついてしまって落ちないんですが、どうしたらいいですか?」という内容のDMをいただきました。 たしかにこれから…

痛車に話題のドン・キホーテのVuPlex(ヴュープレックス)を施工とレビュー!

今回は、ドン・キホーテで販売されている、ド情熱価格というドン・キホーテのオリジナルブランドのVuPlex(ヴュープレックス)を痛車に使用していこうと思います。 【VuPlex(ヴュープレックス)とは】 ディスカントストアーのドン・キホーテのオリジナルブラ…

【アンケート企画】ハルさんの痛車(ヴィッツ)の洗車と使ってるコーティングを紹介!

今回は、岡山県の備北ハイランドサーキットで行われた「嫁とドライブ 最終回」に参加して来たので、参加者の方に愛車の痛車の洗車と今使っているコーティングについてアンケートしてきましたので、紹介していきます! ※紹介欄は敬称略とさせて頂きます。 ・…

炎天下にシュアラスターカーシャンプーを使って痛車の洗車をしたらどうなるのか検証!

今回は、炎天下でシュアラスターのカーシャンプーを使って痛車の洗車をしたらどうなるのか検証をしていこうと思います。 いつも洗車でお世話になっているシュアラスターのカーシャンプーですが、使用上の注意として、「シミの発生や塗装を傷つける恐れがある…

SHINE SHIELDαを痛車に施工!施工法とレビューを紹介

今回は、SHIELDのSHINE SHIELDαを痛車に施工してみましたので、施工方法とツヤと撥水を確認していこうと思います。 【SHINE SHIELDαとは】 車のボディに塗布することで、水や泥などの汚れがつきにくくなります。特に雨の日や、水がかかる可能性のある状況で…

痛車に特化したコーティング剤!ソークコーティングを施工!

今回は、ガレージムートから出ているソークコーティングを痛車に施工していこうと思います。 今回痛車のコーティングに試していくソークコーティングはガレージムートが出しているオリジナルのコーティング剤になるそうです。 先日イベントで販売されていて…

汚れを放置していた痛車はどれくらい汚いのか?洗車で簡単に落とす方法を紹介

今回は、しばらく洗車ができずに放置していた痛車のステッカーの状態を確認して洗車をしていこうと思います。 前回コーティングをして、3週間ほど放置していたらので汚れの状況を見ていこうと思います。 前回コーティングをしておいておいたので、雨が降って…

ステッカー屋に聞いた、痛車って洗車機に入れてもいいの?

今回は、面白い話しを聞けたので紹介します。 先日イベントに参加したときに、ステッカー屋の方に直接お話を聞くことができたんですが、痛車をきれいに保ちたいのであれば、洗車機もしっかり活用したらいいという話しを聞かせていただきました。 「洗車機は…

イベントには名刺を持参した方が良かった

広島市内で行われた、もみみ☆まつりinひろしまゲートパークに参加してきたんですが、今回参加してきたんですが、イベントに参加するにあたり今回持参できなかった物があって次イベントに参加する時には持っていこうと思うのが名刺になります。 最近は箱ステ…

青空駐車の痛車をイベントまで車を汚さずに保管する方法!

今回は、青空駐車の痛車乗りが痛車イベントまでに車を汚さずに保管する方法を紹介していきます。 痛車のイベントの前日に張り切って痛車の洗車をしてイベント当日の朝に車に乗ろうとしたら、野良猫にボンネットに乗られて足跡がついていたり、天井に鳥の糞を…

SELENEFFのアルミホイール強力鉄粉除去クリーナーを使って痛車のステッカーに付いてる鉄粉を除去しようとしたら反応がなかった。

今回は、SELENEFFのアルミホイール強力鉄粉除去クリーナーを使って痛車の鉄粉除去を行ってみようと思います。 以前のブログでアルミホイールに付着した鉄粉の除去をしましたが、商品名にアルミホイール用と書いていますが、商品の説明欄にボディにも使えると…

痛車に着いたうっとうしい虫の死骸をカーオールのガンコ汚れの強力クリーナーで除去できるのか?

今回は、痛車についた虫の死骸をカーオールのガンコ汚れの強力クリーナーを使って落としていこうと思います。 この時期は夜道を走っているだけで、たくさん車のボンネットやバンパーに張り付いてしまうんですよね。 でも、この虫の死骸を放置していたら、車…

SELENEFFのアルミホイール強力鉄粉除去クリーナーを使って痛車のホイールを洗浄。反応速度が遅い!

今回は痛車に履いている、SELENEFFの鉄板除去剤のアルミホイール強力鉄粉除去クリーナーを使って綺麗にしていこうと思います! 鉄粉除去剤は、ホイールだけでなく車のボディについた鉄粉の除去に使うので、500mlのスプレータイプではなくて、大容量タイプ…

痛車にプロスタッフから出ているエックスマールワンコーティングの使い方を紹介!ツヤと撥水もチェック!

今回は、プロスタッフから出ているエックスマールワンコーティングを痛車に使ってみたので、紹介していきます。 【エックスマールワンコーティングとは】 エックスマールワンの使用箇所に加え、自動車外側窓ガラスや未塗装樹脂パーツ、ミラー、携帯電話やラ…

痛車洗車道の中の人オススメのコーティングを落とさないカーシャンプー4選!

痛車の洗車ばかりしている痛車洗車道の中の人がおすすめするコーティングを落とさないカーシャンプー紹介します。 やっぱり痛車はいつもきれいにしておきたいって気持ちがありますよね。 ですが注意してほしいのが、汚れを強力に落としてしまうカーシャンプ…

DETAIL ARTISTの酸性ケミカルのKEEPを使って痛車の洗車!使い方を紹介

今回は、DETAIL ARTISTの酸性ケミカルのKEEPを使って痛車の洗車をしていきます。 【KEEPとは】 3pH洗車やメンテナンスに最適な酸性カーシャンプー「KEEP」 プレウォッシュは30倍希釈でpH3.4、ミネラル汚れに効果的です。 高温下でもシミになりにくく安全性が…

痛車のステッカー周りの黒ずみを撃退!ステイン&スケールクリーナーの効果と口コミ!

今回は読者の方から、「痛車洗車道さんで紹介していた、カーピカイズムのステイン&スケールクリーナーを使ってみたのでよかったらネタに使ってください。」と情報提供をいただきました。 ありがとうございます。 カーピカイズムのステイン&スケールクリー…

【怪奇現象?】痛車についていたシミが消えた?

今回は、ちょっと不可思議な現象が起こったので、紹介していきます。 以前の記事で、痛車のステッカーについたシミが落とせないシミになったという記事を書いたので、それの続きになります。 もし読んでいない方がいたらまずはそちらを確認してください。 前…

痛車にDETAIL ARTISTのDIVEを使って洗車!使い方を紹介

今回は、DETAIL ARTISTのDIVEを使って痛車の洗車をしていこうと思います。 【DIVEとは】 汚れの洗浄に特化したアルカリカーシャンプー「DIVE」プレウォッシュは30倍希釈でpH10.0、強力に汚れを除去します。 タンパク質分解酵素を配合しており、 鳥糞や虫の除…

【アンケート企画】Rinne.さんの痛車(スバル インプレッサスポーツ)の洗車と使ってるコーティングを紹介!

今回は、岡山県の備北ハイランドサーキットで行われた「嫁とドライブ 最終回」に参加して来たので、参加者の方に愛車の痛車の洗車と今使っているコーティングについてアンケートしてきましたので、紹介していきます! ※紹介欄は敬称略とさせて頂きます。 ・…

DETAIL ARTISTのLUFTを使って痛車の洗車してみた

今回は、DETAIL ARTISTのLUFTを使って痛車の洗車をしていこうと思います。 DETAIL ARTISTは3Phシャンプーで中性、酸性、アルカリ性の3種類のカーシャンプーが発売されているんですが、今回はそれの中性のLUFTを使っていきます。 ボトルの色は真ん中の赤い色…

【アンケート企画】はらちゃんさんの痛車(シビックタイプR ユーロ)の洗車と使ってるコーティングを紹介!

今回は、岡山県の備北ハイランドサーキットで行われた「嫁とドライブ 最終回」に参加して来たので、参加者の方に愛車の痛車の洗車と今使っているコーティングについてアンケートしてきましたので、紹介していきます! ※紹介欄は敬称略とさせて頂きます。 ・…

【悲報】痛車についた水ジミが落とせないシミになってしまったので紹介します。

今回は、痛車の水ジミが取れなくなってしまったので、現状の報告をしていきます。 まずはどうなっているのか確認してみましょう! 肉眼で見たらめちゃくちゃシミがたくさんあってかなり気になるんですが、写真を撮ろうとしたら全く映らなくて、とりあえず赤…

痛車をながら洗車のスノーメンを使って洗車の評価!もこもこの泡に囚われました

今回は、読者の方から大変うれしいものを提供していただきましたので、紹介させていただきます。 それが、こちら! ながら洗車さんのスノーメンを頂きました!!本当にありがとうございます。 フォームガンはホームセンターのやつを昔使わせてもらったことが…

酸性のカーシャンプーでも落ちなかった痛車の水ジミの落とし方!

今回は、酸性のカーシャンプーでも落ちなかった痛車の水ジミを落としていこうと思います。 前回、使った、THE CLASSの酸性カーシャンプーのピュアスキンで落とせなかった水ジミを落としていきたいんですが、酸性で落とせなかったのならさらに強い酸性で落と…

今話題のVIVID VARVEのLUCIFERを痛車に施工!痛車のステッカーに効果があるのか検証!

今回は、VIVID VARVEのLUCIFERを痛車に使っていきたいと思います。 【LUCIFERとは】 改良の末、辿り着いた。VIVIDVARVEならではの高性能グラフェン✕セラミックコーティング こだわり抜いた定着スピードと、強力な撥水性能。 耐久性にも優れており、魅惑の艶…

水ジミまみれの痛車に韓国製の酸性カーシャンプー、THE CLASSのピュアスキンを使って洗車!

今回は、韓国製の酸性カーシャンプーでTHE CLASSのピュアスキンを使って水ジミまみれの痛車を洗っていこうと思います。 Amazonでオススメとして出てきたので、今回購入したんですが調べてみたら結構有名なメーカーだったんですね! 【ピュアスキンとは】 プ…

雨の中きれいに見える痛車がどれくらい汚かったのが確認!とんでもない量の水ジミが乗っていました。

今回は、雨の中きれいに見える痛車がどれくらい汚かったのが確認していきましょう! 痛車のステッカーって雨に濡れていたらきれいに見えるんですが実はきれいに見えるだけで結構汚れがステッカーの上に乗っている場合があるので今回はそれを検証してきました…

痛車のステッカーにAUG(アウグ)の水玉がコロコロ弾くイオンコーティングを施工!使用方法と艶と撥水を確認。

今回は、痛車のステッカーにAUG(アウグ)の水玉がコロコロ弾くイオンコーティングを施工してみたので、使い方を紹介して艶と撥水を見ていきます。 【水玉がコロコロ弾くイオンコーティングとは】 ・新開発のイオンコーティング技術は、自動車コーティング施工…

車にステッカーを初めて貼ろうと思っている人が貼る前にする洗車を紹介!

今回は、初めてステッカーを車に貼りたいってDMが届いたので、そちらのお答えしていこうと思います。 「初めまして、先日ステッカーを知り合いに切ってもらったので車に貼りたいんですが、貼る前にする洗車ってありますか?」という内容でした。 ちなみに貼…