今回は、同じメーカーのコーティングを比較検証していこうと思います。
それでは検証していくメーカーはzepan(ゼパン)のコーティング剤で、魔π(マパイ)とクイックコーティングを痛車に施工して撥水とツヤに違いがあるのか検証していこうと思います。
このコーティング剤箱の形状からスプレーと付属品まで一緒なので名称が違うだけで実は同じものなんじゃないかと思って今回検証していきます。
魔π(マパイ)は赤がベースに入っている箱になっていて
クイックコーティングは、BMWかな?車の写真が使われてて、左右で違いが出ていますね。
魔π(マパイ)のボトルになります。
こっちがクイックコーティングのボトルです。
ほんと違いがないので、一緒ですよね。
ちなみに値段の違いはこうなります。
魔π(マパイ):¥2,164円
クイックコーティング:¥1,982円
さてこの数百円の違いがコーティングに出るのか早速見ていきましょう
今回は、同じタイプのコーティング剤なので、違いが分かるようにマスキングテープを幅を持たせて仕切ってみました。
施工方法に関しては以前のブログをご覧ください。
・痛車に魔π(マパイ)を施工!コーティングの評価とは - 痛車洗車道
・痛車にzepan carのクイックコーティングを施工!艶と撥水の評価とは - 痛車洗車道
それではツヤを見ていきましょう!
マスキングテープを剥がしてみたら、ツヤもほぼ同じくらいのツヤが出ていますね。
くっきりと左右でツヤが出てて面白い!
赤い部分もしっかりツヤが出て、未施工の真ん中が色が抜けた感じに見えますね!
それでは、撥水がどうなっているのか確認してみましょう!
zepan(ゼパン)のコーティング、魔πを右側にクイックコーティングを左側に施工したけど、同じ撥水だなw
— しゅん@痛車洗車道 (@syunn1216) July 3, 2025
違いが分からないな💦https://t.co/pmZF5q2Tgnhttps://t.co/aOvqCRvoxK#痛車洗車道 pic.twitter.com/ve5uGyGGdX
左右で違いがないんですよね・・・
これはいよいよ、同じコーティング剤で中身も一緒のやつかな・・・
今回は、zepan(ゼパン)のコーティング剤で、魔π(マパイ)とクイックコーティングを痛車に施工して撥水とツヤに違いがあるのか検証してみましたが、結果として、全く同じのコーティング剤なのかなと思います。
正直、施工した感じツヤも撥水も見た感じほぼほぼ一緒なように見えます。
ですが、両方ともツヤも撥水も痛車に対していいのでもしかしたら、どちらかが後発品として出されたのじゃないかなと思います。
ちなみに、値段としては、クイックコーティングの方がちょっと安いので、買うのであれば安い方がいいと思います。
今回の記事が面白いなって思ってもらえたらこれからも痛車の洗車についてのブログを書いていきますので、チェックをしてもらえたらと思います。
こんなの痛車の洗車に試してってのがあればコメント欄で教えてください。
今回使用した商品はAmazonで購入することができるので、下のリンクから確認してみてください。
これからも、痛車の洗車用品などを紹介していきますのでチェックをしてください。
それでは、痛車の洗車ライフが楽しくなりますように。
ありがとうございました。