2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

痛車をプロスタッフのCCウォーターゴールド スムーザーで洗車!泡立ち最高のミットを発見!

今回はプロスタッフが出している、CCウォーターゴールド スムーザーで痛車の洗車をしていこうと思います。 今回、DMで、「CCウォーターゴールド スムーザーが値段の割に使い心地がよくて泡がめちゃくちゃいい感じに出るからおすすめですよ!」って教えてもら…

痛車にシュアラスターのゼロウィンドウ スプラッシュを施工!シミの原因になるのか確認!

今回はこちらのシュアラスターが出している「ゼロウィンドウ スプラッシュ」を痛車のステッカーに施工してみて定着具合やシミの確認をしていこうと思います。 【ゼロウィンドウ スプラッシュとは】 バチバチ撥水&3か月耐久のウィンドウコート!楕円ヘッドで…

痛車にフクピカ 洗車&ツヤ出しを施工!レビューと評価

今回はソフト99が出している「フクピカ 水なし洗車&いつでも拭くだけツヤ出し」を購入したので埃が乗っている痛車に施工できるのか試していきます。 「フクピカ 水なし洗車&いつでも拭くだけツヤ出し」ソフト99が出しているウエットシートタイプの洗車用品…

痛車のステッカーにガラスの撥水剤が着くとどうなるのか気になる人が多かったので・・・

今回は、ちょっと予告記事になります。 普段読んでもらっている皆様申し訳ありません。 先日のガラス撥水剤を痛車のステッカーに着いたらどうなるのかって記事で、他の商品でも試してほしいというDMを頂きました。 例えば、ガラコとかもどうなるのか気になる…

痛車のステッカーにガラス撥水剤のレインモンスタースプラッシュを施工!耐久性に超驚き!

痛車に乗っている人で、リアガラスやサイドガラスにステッカーを貼っている痛車乗りもいると思いますが、そんな人の中で、ガラスに貼ったステッカーにガラス撥水剤を使っていいのかどうかって気になりますよね。 そんなわけで今回は、普段やらないような実験…

痛車のプロテクションフィルムにシュアラスターセロフィニッシュを施工!使い方と評価

今回はこちらシュアラスターのゼロフィッシュを痛車のプロテクションフィルムに施工します。 【ゼロフィニッシュとは】 シュアラスターゼロフィニッシュは車・バイク・自転車など、いろんな乗り物やギアのお手入れに最適なクリーナーで、スプレーして拭くだ…

痛車にシュアラスターセロフィニッシュを施工!使い方と評価

今回はこちらシュアラスターのゼロフィッシュを痛車に施工します。 実は、DMで「エアゾールタイプのコーティング剤で、シュアラスターのゼロフィニッシュが痛車に使えるのかちょっと試してみて!」と頂いたので、実際に使ったことがなかったので今回買ってき…

痛車にシリコーンコーティングを施工!撥水も艶も効果抜群!

今回は、5年くらい前に一瞬流行ったシリコーンコーティングを痛車にやってみようと思います。 【シリコーンコーティングとは】 シリコーンコーティングは、洗車後の水分をしっかり拭きとった後に、シリコーンをワックスやコーティングのように施工することを…

痛車をソナックスの「グロスシャンプー」で洗車!泡立ち最高で洗車がやめれない!

今回は痛車の洗車にソナックスの「グロスシャンプー」を使って洗車をしていこうと思います。 【ソナックスとは】 ソナックスは、ドイツのカーケミカルブランドで、古くは100年以上前に発売された銀磨きをルーツに持ち、1950年カーケア用品の会社として南ドイ…

痛車のフロントガラスにプロスタッフの「レインモンスタースプラッシュ」を施工!評価とレビュー!

今回は、痛車のフロントガラスの撥水剤にプロスタッフの「レインモンスタースプラッシュ」を施工していこうと思います。 【レインモンスタースプラッシュとは】 驚異の超撥水! 塗り込みタイプの窓ガラス用撥水コーティング剤。 業界最大級※の塗り込みヘッド…

痛車のステッカーの劣化の原因と対応策!

痛車のステッカーの劣化を抑える方法を紹介します。 先日DMでこんな内容を送っていただきました。 「初めまして、私の痛車なんですが、ルーフのステッカーがボロボロで今度張替えをするんですが、次回はこんなにしたくないので、何か対策があれば教えてくだ…

痛車にカーオールの油膜とりパッドを施工!使い方と評価を紹介

今回は、カーオールが販売している油膜落としの「油膜とりパッド」がオートバックスに行ったら特売になっていたので、買ってきたのでこれを使って、フロントガラスの油膜を取っていこうと思います。 【油膜とりパッドとは】 ギラギラ油膜・劣化したガラスコ…

痛車を普通のシャンプーで洗ってコンディショナーをしてみた感想!

普段の洗車をしていて、真昼がいたら本当ならもっといい匂いがするんだろうなーって思いながらいつも洗車しているんだけど・・・←きっも・・・ そんなわけで、今回は、普段のカーシャンプーではなくて、髪を洗うシャンプーを使って洗って、これまたコーティ…

痛車の拭き上げに使っているタオルを紹介!○○限定タオルです。

先日、こんなDMを頂きました。 「突然のDM失礼します。ブログで痛車の拭き上げの時に使っている黄色いタオルはどこで買うことができますか?」 という内容でした。 私が使っている黄色のタオルであれば、下の写真の黄色いタオルですね。 「このタオルは、コ…

プロスタッフのエックスマールワンコーティングを痛車に施工2週間の状態を確認!

痛車に施工したプロスタッフのエックスマールワンコーティングを施工して2週間たったので、汚れがどれくらい溜まっているのかと撥水がどれくらい残っているのか確認していこうと思います。 プロスタッフのエックスマールワンコーティングついての詳しい説明…

痛車でオートバックスに行く前に確認!お得なクーポンが届いています。

年末に痛車の洗車をしようと思っている人必見のクーポンがあるので紹介します。 これから年末を迎えるので、今年一年の車の汚れを落とすって人も多いと思いますが、洗車用品を新しく購入しようって思っている人は買いに行く前に一度このブログを読んでから買…

痛車にグラシアスレインパニックを施工して1週間のコーティングを検証!

痛車にドン・キホーテのグラシアスレインパニックを施工して1週間経過したので、撥水がどうなのか検証していきます。 【グラシアスレインパニックとは】 使うほどに感動の驚艶と雨が踊るような水弾き!! スプレーして拭き上げるだけの簡単作業でプロの仕上…

痛車に水を使わずカーオールの車まるごとワックススプレーを使うとタオルの汚れ方が異常です。

水を使わずに洗車とコーティングができると押しているカーオールの車まるごとワックススプレーを水を使わずに痛車に実際に使ってみたらどれくらいタオルが汚くなるのか検証してみます。 今回使用するタオルはコストコのマイクロファイバータオルを使用してい…

痛車のプロテクションフィルムに施工したプロスタッフのエックスマールワンコーティングを評価とレビュー!

今回は、プロスタッフから出ているマルチコーティングのエックスマールワンコーティングのお試しサイズを痛車に施工しているプロテクションフィルムに、施工していきます。 ちっさって思うかもしれませんが、実際に小さいので安心してくださいw これ一つで…

痛車施工したプロスタッフのエックスマールワンコーティングを評価とレビュー!

今回は、プロスタッフから出ているマルチコーティングのエックスマールワンコーティングのお試しサイズがあったので、購入してみましたので、さっそく痛車に施工していきます。 ちっさって思うかもしれませんが、実際に小さいので安心してくださいw これ一…

タイパ重視の痛車乗り必見カーオールの車まるごとワックススプレーを水を使わずに洗車する方法!

カーオールの車まるごとワックススプレーの一番いい使い方を紹介します。 カーオールの車まるごとワックススプレーとは 水を使わず洗車+WAXができる商品で、スプレーをして拭くだけで、強力WAXが2ヶ月耐久! 施工も簡単便利でこれ1本で、ボディも窓ガラスも…

痛車のプロテクションフィルにドンキのグラシアスレインパニックを施工!評価とレビュー

ドン・キホーテで発売されている、グラシアスレインパニックを今回は痛車に貼っているプロテクションフィルムに施工していきます。 グラシアスはプロスタッフの商品ですが、このグラシアスレインパニックはドン・キホーテとプロスタッフの共同開発みたいです…

痛車にドンキのグラシアスレインパニックを施工!評価とレビュー

今回は、ドン・キホーテで発売されている、グラシアスレインパニックを購入したので、痛車に施工していきます。 グラシアスって確かプロスタッフの商品だったよなって思ってみてみると、しっかりといたるところにプロスタッフのロゴが入っています。 なので…

車のコーティング剤も1回お試しサイズを要望します。

先日オートバックスに行った時にめちゃくちゃ感動する商品がありましたので今回は使用レビューではないです。 それは、プロスタッフの出している商品が1台分だけの少量サイズとして販売されていたんです。 種類は3種類くらいでしたが、たくさん数は置いてい…

痛車のプロテクションフィルムにペルシードのDROP SHOT2を施工とレビュー!

ペルシードのDROP SHOT2を購入してきたので、痛車にしているプロテクションフィルムに施工していこうと思います。 実はスプレータイプのコーティング剤は、前回やったWAKO’Sのバリアスコートだけですが、最近は結構こういった商品って多くなっているので、い…

痛車にペルシードのDROP SHOT2を施工とレビュー!エアゾールタイプで簡単施工

今回は、ペルシードのDROP SHOT2を購入してきたので、さっそく痛車に施工していこうと思います。 実はスプレータイプのコーティング剤は、前回やったWAKO’Sのバリアスコートだけですが、最近は結構こういった商品って多くなっているので、いろいろと試してい…

痛車にカーオールのジオセラミックボディコート撥水タイプを施工して1週間の状態!

痛車に施工した、カーオールのジオセラミックボディコート撥水タイプを施工して1週間たったのでどれくらいコーティングが残っているのか検証してみました。 カーオールのジオセラミックボディコート撥水タイプの詳しい説明については、下のリンクから確認し…

痛車のプロテクションフィルムにカーオールの、ジオセラミックボディコート撥水タイプを施工とレビュー

カーオールが出している、ジオセラミックボディコート撥水タイプをプロテクションフィルムに使っていけるのか調べてもわからないので、実際に使っていこうと思います。 このジオセラミックボディコート撥水タイプは新デザインで外箱が金ぴかになったみたいで…

痛車にカーオールが出している、ジオセラミックボディコート撥水タイプを施工とレビュー

今回は、カーオールが出している、ジオセラミックボディコート撥水タイプを購入したいので、実際に使っていこうと思います。 外箱が金ぴかで、めちゃくちゃ高級感があっておしゃれに見えますね! ジオセラミックボディコート撥水タイプとは 強撥水シリコーン…

リアガラスに痛車ステッカーを貼った方の相談を受けたのですが、皆さんの力を貸してください。

リアガラスにステッカーを貼っている方に、「リアガラスのうろこを取りたいんだけど、ステッカーを貼っているからどうしたらいいのか教えてほしい。」と質問を頂きました。 DMを頂き本当にありがとうございます。 話しを少しさせて頂いたんですが、ステッカ…