2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

痛車のステッカーが浮いたらお店に相談して直してもらえます。

痛車になって楽しく過ごしているある日、ボンネットのステッカーがなんか浮いているようになっていたんです。 よく確認すると、端のとこが浮いてきていたんです・・・ これは、自分ではどうすることもできないから、施工してもらったお店に相談したら、次の…

痛車って職質掛けられることあるの?

痛車って警察に停められることってあるのか気になりますよね? 警察って目立っている車を職質しているイメージがあるので、痛車も例にもれず職質をよくされそうってイメージありますよね? そんなイメージに対して思ったことを書いていきます。 結果から言う…

痛車乗りが出会った怖い痛車

怖い痛車を見かけました。 痛車って結構、版権がとか著作権がって話しを結構聞くと思います。 その中で、痛車乗りが結構気にしているところが、ディ〇ニーの作品ですね。 ディズニーの作品の痛車は正直見たことが無いんですが、先日初めて、ミッ〇ーマウスと…

BOOSのウマ娘コラボ缶でオリジナルグッズを作成!

痛車に乗っていたら、車内に同じ作品のグッズを飾りたくなるんですが、セリアの商品でオリジナルフォトインキーホルダー丸って商品があるのでそれを使って今回はオリジナルのグッズを作ってみました。 そして、今回キーホルダーの中に入れるイラストは、BOOS…

痛車の洗車を夕方にする理由

洗車をしてたら、「夕方に洗車せずに、昼間にしたらいいじゃない。」って言われたんですが、昼間の洗車って絶対にしたらいけんのんです。 洗車は、基本直射日光が当たっている場所ではやってはいけないんですが、それは痛車も一緒なんですよね。 だから、痛…

痛車でオリジナルアクスタを作ってみた!

自分が乗っている痛車でこの写真ってめっちゃ好きーって思う写真がありますよね? それを、アクリルスタンドで飾ることができたらいいなって思っていたら、youtubeで100均のアクリル板で自作のアクリルスタンドの作り方が乗っていたので参考にして今回は作っ…

痛車につく虫の死骸を簡単に落とすコーティング

今の時期夜に田舎道を走ると、虫がバンバン当たってきて、めちゃくちゃ車が汚くなるんです。 私の痛車の例にもれずしっかりと虫の死骸が当たって汚らしくなっていますので、洗車をしてきました! そして、びっくりしたのが、今までこういった虫の死骸は洗車…

ピカピカレインで痛車の洗車機の傷を防ぐことができる

痛車に乗っている知り合いから、「俺、洗車する環境ないから洗車は洗車機使っているけど、ガラスコーティングしてるからそんなに傷にならないよ。」って話しを聞いたんだけど、何度か車を見たことがあるけど、ステッカーに目立った傷も入ってないんですよね…

痛車についた虫の死骸を取るのはリンレイのウルトラハードクリーナーがオススメ!

夏場の夜道を走っているとで車にバンバン当たってくる虫が翌日にはへばりついて剥がれないって事がありますよね? ネットの記事とか見てたら着いたらすぐに洗い流すって書いてるけど、そんな毎回夜走っていて帰ったらすぐに洗えるわけないよって思いますよね…

痛車をコインパーキングに停める時に気を付ける事。

旅行に行く時に最寄りの駅まで痛車で行く時があるんですが、100円パーキングに2・3日何もなく置いておくってなんだかいたずらされそうで不安じゃないですか? そんな時に、車を保護をするボディカバーを付けたらいいのかなって思うんですか、自宅とは違い人…

痛車施工前はガラスのウロコを取って綺麗なガラスを作る

リアガラスにステッカーを貼る前に絶対にした方がいいのはガラスのウロコ落としですね! ガラスは汚れがひどくない限り少し拭いたり、洗ったりしただけで綺麗になってるように見えるんです。 だから、施工する時にボディーと一緒に洗って終わってしまうんで…

コメリのそのまま使えるワックスシャンプーをしたら、洗車で虫を落としやすい

コメリのそのまま使えるワックスシャンプー洗浄+強撥水シャンプーを使っていて、気が付いたことがあります。 それは、これを使いだして、走行中につく虫が取れやすくなったことです。 今まで使っていたコーティングは、けっこうこびりついている感じで、取…

痛車は洗車すら楽しめる

痛車の洗車を楽しんでいる時は、泡を掛けている時を楽しんでいます。 痛車って手洗い洗車しないといけないからめんどくさそうって思っている人が多いと思いますが、実際手洗い洗車ってめちゃくちゃめんどくさいです。 ただし、そのめんどくさいのを通り越し…

痛車にCCウォーターゴールドは使えない。

洗車で使っていてこれは使いたくないなって思うワックスは、プロスタッフのCCウォーターゴールドですね!これは痛車の洗車後のコーティングではもう使わないですね! 元々、洗車後の濡れた状態での拭きあげる時に使えて便利で施工後の肌触りも良かったんです…

大切な痛車を預けるなら、痛車をほめてもらったお店に預ける。

先日、私の痛車を車検に出したディーラーでの話しなんですが、そのお店の人が「おーライスシャワーじゃーいいなー」って感じの話しをしていたみたいなんです。 その話しを聞いた瞬間に、今後このディーラーに何かあったら車を預けようってすぐに思いました。…

痛車を車検に出した時にしてもらえる洗車は断れる!

車は2年に1回は車検を受けないといけません。もちろんそれは痛車も同じことなんですが、車検の時に車を預けると、洗車をしてくれますが、これを断ることができるのか確認してきました。 今月は、私の痛車が車検を受けないといけなかったんですが、車検に出す…

痛車のボンネット張替えを無利子で5万円借りる方法

ボンネットのステッカーを張り替えたいけど、どうにも最近の物価高でお金がなくて貼り換えられないって方もいると思います。 それこそ、ずっと同じところで痛車の施工をしてもらっている人なら、お店の人の行為で、「分割で払ってくれたらいいよ。」って事も…

痛車の車検はディーラーで受ける事ができる。

痛車の車検はディーラーでも受けてくれます。 私の乗っている痛車は今月が車検なんですが、車を購入したお店が辞めてしまった為、どうしようかと悩んでいたんです。 知り合いのお店にお願いしようとしたら、「車検をするのはいいけど、さすがに痛車で陸運局…

イオンカードのミニオンズデザインでウマ娘を安く見る方法!

劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」の入場者特典が変わったという事で、さっそく2回目の映画鑑賞に行ってきました! 今までは、家から最も近いソレイユにあるバルト11に行っていたんですが、レイトショーでも、1,500円で見ていました。 だけど…

痛車は痛車に乗っているって事がいちばんの楽しみ

痛車乗りの楽しみ方ってなに?って考えたんだけど、俺が思う痛車乗りの楽しみ方は、痛車に乗っている事に限るんよね! 展示会や走行会とかのミーティングも、もちろん楽しみがあるけど、それってその時だけの楽しみになってしまう気がするんよね! そんなの…

酸性クリーナーで痛車のステッカーを貼っているリアガラスのうろこをきれいにしました

痛車のステッカーを貼っているリアガラスのうろこをきれいにする方法は、酸性クリーナーで溶かし落とすのが簡単! リアガラスってこまめに洗車をする車であってもうろこがこびりついて気になってしまう事があります。 上の写真のようにぽつぽつといびつは斑…