痛車に邪魔な低燃費と低排出ガス認定のステッカーを剥ぐ!

痛車を施工する時に邪魔なステッカーを駆逐してやる!

進撃の巨人が流行ってた時って、何か剥いだりする時って「駆逐してやるー」って言ってたけど遠い過去の話ですね。

さて、そんなわけで、今回は、どの車にも基本ついているステッカーを剥いでいきたいと思います。

それがこちら・・・

f:id:amekuressyu:20240623103108j:image

低燃費と低排出ガス認定のステッカーです。

このステッカーって新車時からずっと貼ってあるんですが、これは貼っていても剥いでいても関係ないステッカーなので、痛車にしている車からしたら、めちゃくちゃ邪魔なステッカーなんです。

そんなわけで早速、どこの家にもあるスクレーパーを使って剥いでいきましょう!

f:id:amekuressyu:20240623103111j:image

こいつで端からスーっす刃を入れていけば簡単に取れます。

※スクレーパーがなくてカッターの刃でもできますがスクレーバーがあった方がボディ傷つけずに安全にできます!

f:id:amekuressyu:20240623103114j:image

初めの掴むところを作ったら、問題なく剥がすことができました。

劣化するに連れて剥がしにくくなるので、剥がしたい人は早く剥がしておいた方がいいですよ!

f:id:amekuressyu:20240623103117j:image

そんなわけで、ペイっと2枚ステッカーを剥いできました。

※私の痛車は納車5年間青空駐車でしたが、簡単に剥ぐことができました。
f:id:amekuressyu:20240623103119j:image

ガラスに残った糊後は、みんな大好きジュンテンドーブランドのパークリとショップタオルで落とすときれいになります。
f:id:amekuressyu:20240623103122j:image

見た感じどこについていたのかわからないくらいきれいに取れました!

痛車って、リアガラスにもステッカー貼りたいけど、あの低燃費と低排出ガス認定のステッカーって邪魔なんで、痛車にしたいって思ったらすぐにスクレーパーを使って剥いじゃうのがいいと思います。

スクレーパー自宅にないって人はホームセンターでも買えるし、ホームセンター行くのめんどくさいって人は、Amazonでも購入できますよ!

スクレーパー

ガラスも傷つけることなくしっかりきれいに駆逐できたから、よかったよかった!