今回は読者の方から、「痛車洗車道さんで紹介していた、カーピカイズムのステイン&スケールクリーナーを使ってみたのでよかったらネタに使ってください。」と情報提供をいただきました。
ありがとうございます。
カーピカイズムのステイン&スケールクリーナーは、酸性のスケール除去剤で痛車のボディやステッカーについた水ジミなどのスケール汚れを落としてくれるクリーナーになります。
使い方については、過去の記事を確認ください。
・痛車にカーピカイズムステイン&スケールクリーナーの使い方とレビュー - 痛車洗車道
「 お疲れ様です。ステイン&スケールクリーナーを筆を使って痛車をきれいにしてみました。物自体はすごくきれいな車体で手元に来てからついた水垢を落とした感じです。ちなみに、汚れを落とした後にリンレイのGガードネオでコーティングしました。写真も送るので見てみてください。」
「今回は簡単にしかできなかったんですが、次のイベントの前にしっかり使ってきれいにして参加します。これからもいろんな商品参考にさせてもらいます。」
提供いただいた写真になります。
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
どちらの写真も使用後はきれいになっているのが一目瞭然でわかりますね。
しかも、テールライトの下側をやった奴は、かなりきれいになって、ステッカーの隙間がビフォーとアフターできれいさが違いますね。
リアゲートの内側って結構汚れが流れた後の黒ずみがたまるのでこっちもきれいになっているのがわかりますね。
普段の洗車できれいにすることができたらいいんですが、普段落とすことができない黒ずみや水垢汚れにはカーピカイズムのステイン&スケールクリーナーを使って落とすのがいいってのがわかりますね。
今回情報提供をいただき本当にありがとうございます。
今回の記事が面白いなって思ってもらえたらこれからも痛車の洗車についてのブログを書いていきますので、チェックをしてもらえたらと思います。
こんなの痛車の洗車に試してってのがあればコメント欄で教えてください。
また、痛車の洗車でこんな商品を使ってますってのとか教えてください。
今回の商品はAmazonで購入することができるので、下のリンクから確認してみてください。
これからも、痛車の洗車用品などを紹介していきますのでチェックをしてください。
それでは、痛車の洗車ライフが楽しくなりますように。
ありがとうございました。