痛車をながら洗車のスノーメンを使って洗車の評価!もこもこの泡に囚われました

今回は、読者の方から大変うれしいものを提供していただきましたので、紹介させていただきます。

それが、こちら!

f:id:amekuressyu:20250606185055j:image

ながら洗車さんのスノーメンを頂きました!!本当にありがとうございます。

フォームガンはホームセンターのやつを昔使わせてもらったことがあったんですが、購入うしてなかったので、本当にありがとうございます。

それではさっそく使い方を紹介していきます。

【スノーメンとは】

・どこでも洗車を実現させる雪男がやってきた!!

雪国からどこでも洗車を実現させる雪男がやってきた!

その名も「スノーメン」

マイクロファイバーを使用してモコモコ泡で簡単に洗車!

気になる洗車後の傷のリスクを軽減することができますよ!

・洗車が「楽しく継続」できる”魔法のアイテム”がやってきました!
モコモコ泡で傷リスクを抑えた洗車ができる!

【自動噴射】ポンプ式の手動蓄圧からは卒業!

【コードレス】場所を気にせずどこでも洗車!

泡が洗車傷を徹底的に減らす!

更にモコモコ泡が楽しい「楽しく継続」ができるアイテム!

・噴射が幅広い!ノズルのカスタムも可能!
噴射が幅広いので汚れに届きやすい!

だから汚れにダイレクトにアタックできる!!

泡立ちも抜群!

金属ノズルを取り付けると更に泡立ちがUP!!

・スノーメンはこんな方にオススメします!
車体の砂汚れなどがひどい方

洗車に時間がかかっている方

洗車をもっと楽しみたい方

洗車の手順がわからない方

手洗い電車ものコスパの悪さが気になる方

そんな悩みを吹き飛ばすために雪国からスノーメンがやってきました・・

自動加圧式のフォームガンですね!これは痛車の洗車でどれくらい使えるのか超期待大ですね。

早速見ていきましょう!

f:id:amekuressyu:20250606185223j:image

まずは充電コードですが、専用のACアダプタとコードが入っています。

このACアダプタでの充電をしないと壊れる可能性が高くなるって事なので一般的なACアダプタで充電はしないようにって事みたいです。


f:id:amekuressyu:20250606185216j:image

それでは専用のコードで充電をしていきます!電源ボタンの下に接続口があるのでそこを開けて充電します。
f:id:amekuressyu:20250606185154j:image

フル充電になるとランプが全部点灯しますのですぐに確認できますね。

ちなみに、充電時間は5時間30分かかると書いていたので、使いたいときは前日の夜に充電の確認しておいた方がいいですね!

f:id:amekuressyu:20250606185159j:image

それでは本体の確認ですが、バッテリーがはいっているからなのか結構重量感がありますね。ずっと片手で持ってたら疲れそうですので、適度に人間も休憩がいるかもしれません。
f:id:amekuressyu:20250606185210j:image

側面にメモリがついているのでどれくらい水を入れたかわかりやすいですね。

内容量のマックスが1.8Lになるみたいです。
f:id:amekuressyu:20250606185213j:image

それでは早速作って行きましょう!

今回は、1Lで作って行くので見えにくいですが、1Lの位置まで水を入れていきます。

メモリがあるって本当に便利ですね!

今回使っていくカーシャンプーはながら洗車のスノーバブルをやってみたかったんですが、急遽だったので、私の毎度おなじみのカーシャンプー、シュアラスターのカーシャンプーを使っていきます。

そして、フォームガンは基準の3倍の濃度にしたらいいと何かに書いてあったので、今回は3倍の量を準備しますが、どれくらい入れるのか見てみましょう!

シュアラスターのカーシャンプーはバケツで作る時は本液50ml(キャップ約4杯)を4Lの水でうすめて作るので、まず1Lで作る時の量は、12.5mlなのでそれを3倍にした、37.5mlで四捨五入して38mlシュアラスターのカーシャンプーを入れて準備します。

準備が終わったら、蓋を閉めて電源オン!

結構駆動音は大きいような感じですが、まぁコンプレッサなのでこれくらいの音かなって思います。

おー結構もこもこの泡が出ていますね!

これは、3倍の量入れて正解でしたね!

f:id:amekuressyu:20250606185146j:image

おー!トロットロのいい泡が出ていますね。これは普段バケツでの洗車しかしたことがない人は、めちゃくちゃ感動しますね!

はい私はめちゃくちゃ感動しています!f:id:amekuressyu:20250606185207j:image

とりあえず一面全部埋め尽くしてやれって事でしっかりと埋め尽くしてやりましたが、マジで気持ちいい!

f:id:amekuressyu:20250606185149j:image

最後にスポンジでしっかり洗ってみましたが、泡の膜がある感じで本当に傷予防には最高の泡が出せるんだなって思いましたね。

f:id:amekuressyu:20250606185203j:image

スノーメンを使い終わったら、電源ボタンを押してライトが切れたら電源が落ちたって事なのでもう圧がなくなっても加圧されなくなりました。
f:id:amekuressyu:20250606185219j:image

蓋を開ける前に、上のノブを引っ張ってボトルの中の圧を抜いてから片づけをします。

今回読者の方から、「よかったら使ってください」って事で、ながら洗車さんのスノーメンを提供いただいて、本当にありがとございます。

正直スノーメンかなり気になっていたので本当にありがとうございます。

そして、初めて電動のフォームガンを使ったんですが、泡の出方がマジで感動でしたね。

しかも。加圧式と違って内圧が低くなったら自動で再加圧してくれて出方が変わらないので、広い面積する時はいちいち加圧しなくていいので本当に便利ですね。

出てくる泡もきめの細かい泡が痛車のステッカーに張り付いて本当にすごい使いやすかったですね。

この泡の感じは、ステッカーの傷防止にめちゃくちゃ効果的だと思います。

痛車に乗っている人で、フォームガンを買おうかと思っている人は、一度使ってみてはどうでしょうか。きっと手放せなくなると思います。

今回の記事が面白いなって思ってもらえたらこれからも痛車の洗車についてのブログを書いていきますので、チェックをしてもらえたらと思います。

こんなの痛車の洗車に試してってのがあればコメント欄で教えてください。

今回使用した商品はAmazonで購入することができるので、下のリンクから確認してみてください。

スノーメン

これからも、痛車の洗車用品などを紹介していきますのでチェックをしてください。

それでは、痛車の洗車ライフが楽しくなりますように。

ありがとうございました。