痛車のステッカーにAUG(アウグ)の水玉がコロコロ弾くイオンコーティングを施工!使用方法と艶と撥水を確認。

今回は、痛車のステッカーにAUG(アウグ)の水玉がコロコロ弾くイオンコーティングを施工してみたので、使い方を紹介して艶と撥水を見ていきます。

f:id:amekuressyu:20250601233239j:image

【水玉がコロコロ弾くイオンコーティングとは】

・新開発のイオンコーティング技術は、自動車コーティング施工のプロも愛用する確かな品質です。洗車後の水と反応して、一瞬でボディ表面にイオンコーティング膜を形成します。
・これまでにない、驚きの撥水力と深みのあるツヤを実現しました。イオンの反発作用により、汚れが付着しにくくなります。スプレーして拭くだけの簡単施工で、拭きムラがなく、しっとりとした仕上がりに。
・撥水効果は、3ヶ月以上持続します。繰り返し施工で、どんどん被膜が強くなり、大切なお車をずっと綺麗に保ちます。洗車機で洗車した後にも使えます。

【内容量】

250ml

【価格】

税込み1,680円
f:id:amekuressyu:20250601233219j:image

【使い方】

1.容器をよく振った後、ストッパーを回してロックを解除してください。
2.洗車後、混れたままのボディやガラスにスプレーしてください。
30cm四方を目安にワンプッシュずつスプレーしてください。
施工所が乾いた状態で使用すると、十分な効果が得られません。
作業はポンネット、ルーフ、ドアなど、1バネルごとに施工してください。
3.液剤が乾く前に、付属のマイクロファイバークロスで拭きあげてください。作業中に付属のマイクロファイバークロスの水分が多くなってきたら、固く絞って使用してください。

※ムラが発生した場合は、固く絞った付属のマイクロファイバークロスで拭き上げてください。

4.使用後はストッパーを回してロックし、噴射口に付着した液剤を拭き取ってください。

※付属のマイクロファイバークロスは、洗剤で洗うことで再利用できます。

施工方法とかは特に変わった感じはない普通のコーティング剤ですね。それでは中身の確認をしていきます。f:id:amekuressyu:20250601233236j:image

水玉がコロコロ弾くイオンコーティングのボトルですね。

ストッパーがトリガーの手前にあるので必ず確認しておかないといけないですね。
f:id:amekuressyu:20250601233207j:image

専用のクロスですが、以前使ったzepan carのクイックコーティングと同じような感じのクロスで肌触りがいいですね。

それでは、さっそくせこうしていきます。
f:id:amekuressyu:20250601233232j:image

今回もマスキングテープをして境目を作ってから施工してきます。
f:id:amekuressyu:20250601233243j:image

しっかりボトルを振って攪拌させてから、ロックを外してスプレーをしていくんですが、これは私に届いたスプレーのせいなのか円で出ずにちょっといびつな感じにスプレーが出ます。

もしかして目詰まり起こしているのかな?
f:id:amekuressyu:20250601233247j:image

しかも、吹きかけた後は、トリガーのところがべたべたになるくらい液が垂れてきてここはだいぶマイナスですね。

もし施工していて複数の面をやる時にこのトリガーの部分をかけて回ることがあると思うのでそうなったらひっかけたとこがコーティングにかかってしまって落ちてしまうことが考えられるので、改良をしてほしいですね。

それでは拭き上げて艶を確認していきます。
f:id:amekuressyu:20250601233226j:image

マスキングテープを剥がして艶を確認してみましたが、この角度だとわかりにくいですが、うっすらと施工部分と未施工部分で違いが出ています。
f:id:amekuressyu:20250601233222j:image

もう少しマスキングテープを剥いで、赤い場所を見てみても境目ができて艶が出ているのがわかりますね。

ちなみに、上の部分がわかりにくかったのでちょっと拡大してみましょう!
f:id:amekuressyu:20250601233229j:image

こうやって見たらしっかりと艶が出ているのがわかりますね。

それでは、艶が出ているというのがわかったので、今度は撥水を確認していきましょう。

コロコロ弾くってことなのでどうですかね!

実際に水を流してみたけど、んーちょっと求めてる撥水の仕方ではないかなって思いますね。

どっちかというと、撥水というよりは、疎水のような水が落ちるような流れ方をしていますね。

自分としては撥水を想像していたのでちょっと水の弾き方に納得いかない感じになっちゃいましたね。

今回は、痛車のステッカーにAUG(アウグ)の水玉がコロコロ弾くイオンコーティングを施工して使い方と艶と撥水を確認してみましたが、私の評価としては、ちょっと残念な評価になっちゃいますね。

まず、ボトルの漏れが気になるのでもう少ししっかりとしたスプレーを使ってほしいですね。そして、艶はそこそこ出ていたのでいいんですが、撥水の仕方がコロコロっていうので強撥水を想像していたら、疎水の感じで水がまとまって流れている感じになっていますね。

コロコロっていうのであればもう少し撥水性能があってもいいかなって思います。

AUG(アウグ)の水玉がコロコロ弾くイオンコーティングが気になっている痛車乗りの方の参考になったら良いなと思います。

今回の記事が面白いなって思ってもらえたらこれからも痛車の洗車についてのブログを書いていきますので、チェックをしてもらえたらと思います。

こんなの痛車の洗車に試してってのがあればコメント欄で教えてください。

今回使用した商品はAmazonで購入することができるので、下のリンクから確認してみてください。

水玉がコロコロ弾くイオンコーティング

これからも、痛車の洗車用品などを紹介していきますのでチェックをしてください。

それでは、痛車の洗車ライフが楽しくなりますように。

ありがとうございました。