今回は、洗車はこまめにしているけど痛車のステッカーがくすんでしまってどうにかできないかという相談を受けたので紹介させていただきます。
痛車に乗っている知り合いから、「最近洗車をしててもステッカーがくすんでいるような感じがしてどうしたらいいんだろう?」という内容の話しを受けたんですが、直接知っているので、その人がどういった洗車をしているのかもだいたいわかっていたけど、まずはどういう感じなのか話しを聞いていきましょう。
痛「洗車はどんなの使ってる?」
友「基本はシュアラスターのカーシャンプーで洗って汚れが気になる時は、コメリのアルカリのやつかな。」
痛「ちなみにコーティング剤はなに使ってるの?」
友「今は、DETAIL ARTISTのHYDRO かな。まぁ無くなったらまた何か考えないといけないからその時また相談させてぇ!」
痛「了解!ちなみに、使ってるカーシャンプーってその二つだけ?」
友「そうだねー。何個も使ってもやらないしめんどくさいからね。」
痛「確かにそうだよね・・・・」
痛「ちなみに、コーティングは毎回かけてるの?」
友「毎回洗車のたびにかけてるよ!においが好きだから毎回使ってしまうんよね。」
こんな内容から、おそらく洗車はしっかりしているけど、汚れを完全に落とすことができずに、汚れが残った状態からコーティングをして、汚れのパイのような状態になっているんじゃないかなと思いました。
とりあえず、対策としてステッカーについている汚れとコーティングをしっかり落としてみたらいいんじゃないかなということを伝えさせてもらいました。
正直結構きれいに痛車を洗車している人でも、どうしても汚れって残ってしまっているのでそれがくすみの原因になるんじゃないかなと感じました。
落とし方としては、アルカリ性のカーシャンプーだけでなくて、酸性のカーシャンプーではなくて、酸性のクリーナーを使ってみたらどうだろうって伝えさせてもらいました。
もちろん、まだ試していないので、どうなったかわからないですが、後日どうなったか話しを聞いたらまたブログにしていこうと思います。
今回の記事が面白いなって思ってもらえたらこれからも痛車についてのブログを書いていきますので、チェックをしてもらえたらと思います。
これからも、痛車の洗車用品などを紹介していきますのでよろしくお願いします。
それでは、痛車の洗車ライフが楽しくなりますように。
ありがとうございました。