今回は、スーパーピカピカレインを施工して約2週間たったので、どうなっているのか確認していきます。
前回施工した、ガラスコーティングのスーパーピカピカレインは完全硬化に約2週間かかるという事だったので、約2週間経過したので、水の流れ方や光沢がどうかを確認していきたいと思います。
施工方法など詳しく知りたい方は、下のリンクから確認してください。
親水性のガラスコーティングスーパーピカピカレインを痛車に施工!施工すぐに痛車がツヤッツヤになります。 - サブログ
施工してすぐにツヤがめちゃくちゃ出ていたので、今回はそれが継続できているのかもチェックしていきます。
それではさっそくどうなっているか確認してみましょう!
全体を見るだけでツヤがめちゃくちゃすごいのが分かりますね。
私が反射してきれいに映っています!
一枚膜があるような感じのツヤがありますね。
触り心地もツルツルで本当にきれいです。
文字のあたりは洗車傷がすごく付いていて補修もできない状態だったんですが、傷が目立たなくなっていました。
どの角度から見てもツヤがすごいので、このガラスコーティングの力が半端ないのが分かりますね!
そして、このスーパーピカピカレインは親水性のガラスコーティングなので、水の流れがどうなのか確認していきましょう!
痛車に親水のスーパーピカピカレインを施工して初めてシャワーを掛けるけど、少し撥水してるな🤔
— しゅん@痛車洗車道 (@syunn1216) March 8, 2025
撥水してるのはガラスコーティングに含まれる油分が浮いてるからです🧐https://t.co/YhkiRFXzOY#痛車洗車道 pic.twitter.com/FI8jxDl2hR
ガラスコーティングは、成分の中にアルコール等の油分を含んでいるので、それで撥水ぽくなっていますが、きれいに水が流れるようになっていますね!
とりあえず、一度洗車をして油分を取ってみます!
洗車をしていても、なんかステッカーを洗うというよりは一枚なにか膜があるのを洗っているって感じですね!
洗車をしていてもツルツルなのが実感できるし、少し擦っていない場所は、泡がよけていました。
それでは洗車をして水の流れが変わったのか確認してみます。
痛車にスーパーピカピカレインを施工して洗車したけど、泡が流れた後はしっかり水が引いていくようになりました‼️https://t.co/YhkiRFY7Ew#痛車洗車道 pic.twitter.com/b0FQGlErlO
— しゅん@痛車洗車道 (@syunn1216) March 8, 2025
泡が流れたら撥水せずに水が集まって流れるようになったので、親水性の流れ方になりましたね。
痛車に残った水玉も小さいのが集まってるわけではなくて、結構大きな水玉がまばらになってるので、しっかり親水性のコーティングが乗っているってのが分かりますね!
拭き上げをして全体を見てもとてもきれいでムラもなくコーティングをしっかりできているのが分かりますね!
痛車のステッカーの上にしっかりコーティングが乗っていますね!
しかもガラスコーティングは、何もしていないステッカーに比べたら傷がかなりつきにくくなっているので、それも今後検証してみたいですね。
今回、スーパーピカピカレインを痛車に施工して、完全硬化を迎えたので水の流れとツヤを確認してみましたが正直今までの簡易コーティングでは得られないツヤを感じる事ができて、水の流れもしっかりと親水の流れ方をしていて、痛車に残っている水も親水性の大きな水が残ているのでコーティングがしっかりしているのが分かります。
もちろん、普通の簡易コーティングに比べたら倍以上の値段になりますが、効果はばっちりなので、痛車にしたらまずは施工してもいいと思います。
今回の記事が面白いなって思ってもらえたらこれからも痛車についてのブログを書いていきますので、チェックをしてもらえたらと思います。
今回使用した商品はAmazonで購入することができるので、下のリンクから確認してみてください。
これからも、痛車の洗車用品などを紹介していきますのでチェックをしてください。
それでは、痛車の洗車ライフが楽しくなりますように。
ありがとうございました。