今回はカーオール出しているガラスのコーティング剤ラクリアを痛車に施工してみます!
【ラクリアとは】
雨の日もラクらく視界クリア ! スプレーして拭くだけの簡単作業で、ワイパーだけでは防げないゲリラ豪雨、ギラギラ汚れによる 乱反射、対向車の水はねから視界を守ります。雨の日は、スプレーしてワイパーを動かすだけで コーティングが完了するので、天候に関わらず視界をクリアに保てます。「ベストコンディショニングシステム」により、洗浄を行いながら同時に撥水ポリマーをガラス面に定着させるため、初めて使う方でも常にベストな状態に仕上がります。
簡単にガラスのコーティングができるという商品ですね!
結構遠征の時に急に雨が降って意外と視界が悪くなってしまう事があってガラスのコーティングする余裕もない時に使えるかなと思って今回挑戦してみます。
【使用方法】
1.キズの原因となる砂や泥等のひどい汚れがある場合は、あらかじめ洗い流してください。
2.容器をよく振り、トリガー先端部を<ON>にセットしてください。
3.ガラス以外に液が付着した場合は、シミやムラになるのでタオル等ですぐに拭き取ってください。
晴れの日と雨の日で施工方法が少し違うみたいですね。
【晴れの日】
窓ガラスにスプレーして拭だけ! ※ガラスがぬれた状態でも使えます。
【雨の日】
窓ガラスにスプレーしてワイパーを動かすだけ!
濡れているガラスにスプレーして拭き上げるだけの簡単作業なのでどうなるかさっそく試してみたいと思います。
本体のスプレーは手のひらサイズのかなりコンパクトな大きさなので、車に入れていたら急な雨でコーティングが取れてしまったらすぐに使えるからいいかもしれないですね。
裏は取り扱い説明などが書いてあるんですが、台紙の方が大きいので私はそっちを見ながら施工していきます。
それでは、フロントガラスの汚れを取って、施工をしていきます。
(今回は油膜がついている関係で一度コーティングを落としている状態で施工します。)
フロントガラスが濡れている状態でラクリアを噴きかけていきます。
ラクリアを痛車のフロントガラスに吹き付けたら、魔法みたいに撥水してマジおもろい🤭https://t.co/KUI0bdkADF#痛車洗車道 pic.twitter.com/upjDUcN4TS
— しゅん@痛車洗車道 (@syunn1216) March 2, 2025
めちゃびっくりするくらい液が着いたところが弾いていくのが分かりましたね!
匂いがちょっとアルコールの匂いがきついので肌が弱い人は気を付けた方がいいかもしれないですね。
マジでラクリアを噴きかけたところから撥水してめちゃくちゃ見えやすくなりました
使用方法通りならワイパーを動かすだけでいいという事だったんですが、今回はフロントガラス全体に施工したのでマイクロファイバークロスで拭き上げていきます。
それでは撥水がどうなっているか確認してみましょう!
ラクリアを施工して水を流してみたけど、噴きかけただけで弱い雨はしっかり弾くしワイパー動かしてしまえば視界は確保できますね‼️https://t.co/KUI0bdkADF#痛車洗車道 pic.twitter.com/eB6hOwmaLz
— しゅん@痛車洗車道 (@syunn1216) March 2, 2025
弱い雨はしっかり弾いてるけど、豪雨だとちょっと親水チックになって窓ガラスに水が張り付いている状態になっているけど、これはワイパー動かしていれば問題は無いのかなって思いますね。
拭き上げた後に雨が降り出したんですが、しっかりと撥水はしているので、遠征中とかで痛車の撥水が弱くなったなというときは効果がありますね!
今回カーオールが出しているガラスのコーティング剤のラクリアを施工してみたんですが、施工は噴き付けるだけで超簡単だし噴き付けたらすぐに水を弾いてくれるので雨が降っている状態でも使える商品なので、オススメですね!
今回の記事が面白いなって思ってもらえたらこれからも痛車についてのブログを書いていきますので、チェックをしてもらえたらと思います。
今回使用した商品はAmazonで購入することができるので、下のリンクから確認してみてください。
・ラクリア
これからも、痛車の洗車用品などを紹介していきますのでチェックをしてください。
それでは、痛車の洗車ライフが楽しくなりますように。
ありがとうございました。