注意!痛車に「フクピカ 水なし洗車&いつでも拭くだけツヤ出し」の乾いているのを使うとシミが取れなくなった

痛車にソフト99が出している「フクピカ 水なし洗車&いつでも拭くだけツヤ出し」の注意点を教えてもらったので紹介します。

痛車フクピカ

「フクピカ 水なし洗車&いつでも拭くだけツヤ出し」のブログを以前書いたんですが、こんなDMを頂きました。

「初めまして、ブログ楽しく見ています。先日書かれていた、フクピカのシートですが、使い始めは良いんですが、乾いてきたらシミになるので気を付けた方が良いですよ。これからも痛車に使える洗車用品楽しみにしています。」

というDMを頂きました。

本当にありがたいDMを頂きました。ありがとうございます。

やっぱり実際に使っていてこういうことが起こったって言うのは、試している私からしたらすごいありがたい情報なので、本当にありがとうございます。

そんなわけで、実際にシミになるのか確認をしていこうと思います。

フクピカ

前回使用した同じ袋のやつを使っていくんですが、一枚取り出して、ちょっと振って乾燥した後に、使ってみます。

f:id:amekuressyu:20250102202833j:image

ちょっと乾いたので拭いていくと、なんか取り出してすぐの濡れている時に比べて、引っ掛かりができているような感じで滑りが悪いなって感じでした。

そして、拭いたところを見てみたらなんかぽつぽつとシミができていて、結構ひどい感じになっていました・・・

正直、DMもらってすぐは拭き後のシミになるのかなって思っていたんですが、とんでもなくて、なんかすごい変なぽつぽつとしたシミになってしまいました・・・
f:id:amekuressyu:20250102202836j:image

シミができた時は、乾いたきれいなタオルで拭き上げてくださいと書いてあったので、試したけどダメで、新しいので伸ばしたら多少薄くなるかなってくれるかなって思って新しいので試したんですが、なんか逆に滲んでしまってきたなくなってしまいました・・・・

もちろん、これは痛車のステッカーだから起こった症状なんだと思います。

なので、「フクピカ 水なし洗車&いつでも拭くだけツヤ出し」を痛車で使うときは、乾き始めたシートは使わずに新しいシートをすぐに出して変えないと今回みたいなシミができるので気を付けてください。

ちなみに、今回着いたシミは、シュアラスターのカーシャンプーでは全く落とす事ができなくて、リンレイのウルトラハードクリーナーを使ったんですが、一回洗っただけでは落とす事が出来なかったので、ステッカーへのダメージがあるので自己責任になりますが、ショップタオルにウルトラハードクリーナーを染ませて30秒くらいシミがあるところにちょっと置いて擦ったらしっかりと取ることができました。

痛車に乗っている人で「フクピカ 水なし洗車&いつでも拭くだけツヤ出し」のシミが取れなくて困っている人は、リンレイのウルトラハードクリーナーを自己責任で試してみてください。

今回は、「フクピカ 水なし洗車&いつでも拭くだけツヤ出し」の間違った使い方の内容でしたが、シミが取りにくくて本当に慌てましたね。

おそらく、イベント前に使っているという人もいると思うので、使い方の注意喚起になればいいなと思います。

「フクピカ 水なし洗車&いつでも拭くだけツヤ出し」は乾いてきたらケチらずに絶対新しいのに変えた方がいいので気を付けてください!

今回使用した商品はAmazonで購入することもできるので下のリンクから確認してみてください。

フクピカ 水なし洗車&いつでも拭くだけツヤ出し

ウルトラハードクリーナー

これからも、痛車にまつわる洗車の事を書いていきますのでチェックしてもらえたらと思います。

それでは、痛車の洗車ライフが楽しくなりますように。

ありがとうございました。