痛車のステッカーの劣化の原因と対応策!

痛車のステッカーの劣化を抑える方法を紹介します。

f:id:amekuressyu:20241218212849j:image

先日DMでこんな内容を送っていただきました。

「初めまして、私の痛車なんですが、ルーフのステッカーがボロボロで今度張替えをするんですが、次回はこんなにしたくないので、何か対策があれば教えてください。」という内容でした。

この方とDMで少し話しをさせて頂いたんですが、車の駐車スペースが線路の近くで青空駐車という事でしたので、おそらく鉄粉が原因ではないかと説明をさせて頂きました。

もちろん、青空駐車の為、紫外線で劣化をするものと思いますが、ステッカーにダメージを入れるのは鉄粉の方がひどいと考えています。

話しの中で、洗車は3か月に一度洗車機に入れているけど鉄粉の除去をした事が無いと言われていたので、おそらくステッカーがボロボロになった理由は鉄粉による浸食だと説明させてもらいました。

なので、洗車の時に鉄粉落としをした方がいいと説明させてもらいました。

鉄粉落とし

ねんどの鉄粉落としは、ステッカーに傷が入る原因になるので、鉄粉除去クリーナーの液体の鉄粉落としを試したらいいと伝えさせていただきました。

これを吹きかけるだけで、ステッカーに刺さっている鉄粉を取る事ができるので参考にしてみてもらえたらと説明をしました。

最後に、今回の質問をブログにあげる許可してもらえて本当にありがとうございました。

痛車のステッカーを長く維持したい人は、この方のように普段の洗車とか別に鉄粉の除去もやってみるのが良いと思います。

痛車乗りの人で鉄粉の落とし方等ありましたらコメント等で教えて頂けたらと思います。

鉄粉落としはAmazonで購入することができるので、下のリンクからどうぞ確認してもらえたらと思います。

強力鉄粉除去クリーナー

これからも痛車の洗車についてブログを書いていきますのでよかったらチェックしてもらえたらと思います。

これからも痛車の洗車ライフが楽しくなりますように!

ありがとうございました。