今回は、プロスタッフから出ているマルチコーティングのエックスマールワンコーティングのお試しサイズを痛車に施工しているプロテクションフィルムに、施工していきます。
ちっさって思うかもしれませんが、実際に小さいので安心してくださいw
これ一つで普通車が約1台施工できるみたいなので。お試しサイズって事ですね。
このお試しサイズってメーカーもコストアップするからかどうしても販売されないので、見かけたらかなりお買い得って思います。
大きさは違うけど中身は一緒なので、商品説明していこうと思います。
【エックスマールワンコーティングとは】
汚れ落としと同時にガラス系コーティングが簡単に仕上がる、万能タイプのマルチコーティングスプレーみたいですね。
ボディをより深く濃い艶にアップ! 艶成分を大幅に増量し、ツヤツヤに仕上がります。 使い方はとっても簡単で、スプレーしてクロスで拭くだけでOK!しかも、施工面が濡れていても乾いていても関係なく使えます。
洗車機では落ちない表面にこびりついた油・虫汚れを「浸透分解溶剤」が落とし、さらに「ガラス系ポリマー」が表面にコーティング被膜を形成し劣化から守ってくれます。雨を弾いて、汚れを付きにくくさせる撥水効果で、お手入れも、水洗いだけで汚れがラクに落とせます。
車やバイクの各箇所はもちろん、ゴルフ、釣り具、スマホ等ご家庭でも幅広く使用できます。
上側の万能タイプのマルチコーティングですってのを見てたら普通の車のコーティング剤かって思ったら、最後の「ゴルフ、釣り具、スマホ等ご家庭でも幅広く使用できます。」ってので、本当にそんなに使えるのならめちゃくちゃ万能じゃんってなりますね。自分の周りには、車以外にエックスマールワンコーティングを使っている人がいないので、もし車のコーティング以外に使っているって人がいたら、何に使っているのかコメントを書いてもらえたらと思います。
【使用用途】
自動車・自動二輪車外装パーツ
表面の塗装、金属・プラスチックの保護・艶出し用
【成分】
ガラス系ポリマー、シリコーンオイル、石油系溶剤、非イオン系界面活性剤、紫外線吸収剤
【内容量】
60ml(普通車約1台)
【価格】
特別価格にて約200円
この成分とか見てたら普通のコーティング剤ですかね。特段変わったことは無い感じです。
石油系溶剤が入ってるから、すこし匂いがきついのかなって思います。
【使用できる箇所】
・ボディー・ヘッドライト・バイザー・車外側窓ガラス・テールランプ・ダッシュボード・メッキバーツ・エンジンカバー(耐熱温度:約250℃)・未塗装機脂バーツ・ミラー
【使用できない箇所】
車内側窓ガラス、ヘルメットのシールド内側、メーターパネル、タイヤ、ゴム、オープンカーの幌、衣服等の布や革(吸水性のある素材)、滑ると危険な箇所、特殊表面処理が施されている箇所
車の外側の窓ガラスは良いのに、内側はダメって何かあるんですかね?
コーティングしたら拭き取りが難しいのかもしれないですね。間違ってもやらないようにしましょう。
【使用方法】
1.使用箇所についている砂や泥汚れを洗い流して下さい。
※砂や泥等が残っているとキズの原因になります。
2.缶をよく振り、噴射口の向きを確認し使用箇所から15センチ程離してスプレーして下さい。
※液が飛散するので、細かい箇所や風の強い日に使用する場合は、必ずクロスにスプレーしてから使用して下さい。
※濡れている状態は1秒スプレー乾いている状態は2秒スプレーしてください。
3.液が乾く前に、マイクロファイバークロスで薄く均一に塗り広げるように拭き上げて下さい。
※濡れた状態で拭き上げると仕上げにくいので適度に絞ってください。となっているので、濡れすぎは液が薄まってしまってしまうのかなと思うので、硬く絞ったタオルで拭き上げしてみます。
そんなわけで、お試しサイズなのでクロスは入っていないので、毎度おなじみのコストコのマイクロファイバークロスです。本当にこのクロス使いやすくて最高なんですよね!
それでは、中身の本体ですが、手のひらサイズでめちゃくちゃかわいいんですよねw
とりあえず、使用前にしっかり振って中身を良く攪拌します。
違いが分かるように、半分でマスキングをして、ボディにスプレーします。
今回は、乾いている状態で施工するので、2秒スプレーしました。
結構粘度がある感じで出てきましたね!
ただ、拭き上げはそんなに固くなくて、結構すんなり伸ばす事も拭き上げる事もできました。ただ、ちょっとスプレーして右下の方に結構ミストが飛んでいるのが見えますが、意外と広範囲に散っているので、拭き上げるのは結構広い面積を拭くようにした方が良いですね。拭き残しがあるとムラになる可能性があるので、注意が必要ですね。
匂いはきつくはないですが、多少石油系の匂いがあるかなって感じます。
換気をしっかりして施工したほうが良いですね。
しっかり拭き上げたら、撥水を確認してみます。
プロテクションフィルムにエックスマールワンコーティングを右側に施工!https://t.co/gOLHE693Ci#痛車洗車道 pic.twitter.com/EB38ywQLKo
— しゅん (@syunn1216) December 12, 2024
しっかりと撥水して気持ちいいですね。
施工もシュッと噴き付けて吹きあげるだけなんで本当に簡単に施工できます。
今回、プロスタッフのエックスマールワンコーティングを使ってみたんですが、施工は結構簡単で、使い勝手は良い商品ですね。ただスプレーの勢いが強いので、意外と広範囲にミストが飛んでいる可能性があるのでその拭き上げを忘れないようにしないといけないですね。
ただ、撥水も艶もしっかり効いているので、普段の痛車の洗車のコーティングとしてはばっちりです。
今回の商品はお試しサイズですが、通常サイズはAmazonで購入することができるので、下のリンクから確認してもらえたらと思います。
これからも、痛車の洗車ライフが楽しくなりますように。
ありがとうございました。