痛車のプロテクションフィルムにジオセラミックボディコート親水タイプを施工とレビュー

痛車に晴香堂カーオールのジオセラミックボディコート親水タイプ100を使ってみたので、施工方法と親水の状態を確認していこうと思います。

f:id:amekuressyu:20241030213710j:image

ジオセラミックボディコート親水タイプはツヤと防汚効果が長期間持続し高硬度セラミックナノ粒子が被膜全体を補強!

耐久力の高い強靭な親水保護被膜を形成することで、従来のガラス系コーティング剤と比べ、ツヤ・親水効果の耐久性が大幅に向上して、ボディに着いている小キズを埋めて表面が平滑になり、汚れが残りにくくなる商品です。

使える場所

・ボディ塗装面・未塗装樹脂・メッキ・ヘッドライト・純正(アルミ・メッキ)ホイール ※スチール、マグネシウム、特殊な塗装、クリア塗装がないホイール等には使用できません。

使えない場所

・ガラス・タイヤ・再塗装・特殊な塗装・クリア塗装がない車・劣化した塗装・素材(キズ、ひび割れ、変色等)・自動停止機能やカメラ等の安全装置※液が付着した場合は直ちに拭き取ってください。

まずは内容物の確認からしていきます。ジオセラミックボディコート親水タイプに入っているものは、コーティング剤の入っているボトルだけでした。

今回購入したジオセラミック100の「100」は内容量を示しているので、100mlのコーティング剤が入っています。ちなみに、このボトル1本で中型車が約2台施工できるみたいです。

この商品は、スプレータイプのコーティング剤の用に液剤を噴き付けるのではなくて、液体をクロスに付けてそのまま塗り込んでいくタイプのコーティング剤なのでボトルの形状で商品が入っているんですね。

f:id:amekuressyu:20241030234533j:image

拭き上げや塗り込みのクロスが入っていないという事なので、自宅で使っているマイクロファイバークロスを塗り込み用と拭き上げようで準備します。

コストコのマイクロファイバークロスは本当に便利ですね。

f:id:amekuressyu:20241030234540j:image

それでは、さっそく施工をしていこうと思うのですが、まずは、もともとついているコーティングや汚れをしっかり落として、今回も左右で艶と撥水の違いを見るためにマスキングテープで半分にします。
f:id:amekuressyu:20241030234559j:image

中身のコーティング剤をしっかり振ってから塗り込み用のクロスに出します。

量としては、60㎝×60㎝に500円玉くらいがベストと書かれています。

ただ、正直500円玉の大きさもあまり覚えていないので、ほとんど感覚でどれくらいって出しています。

液体の感じは、ゲル状まではいかないけど、すこしドロッとした液体でした。

匂いは溶剤の匂いが少しあるけど、ほとんど感じる匂いは無いですね。

f:id:amekuressyu:20241030213746j:image

塗り込み方は、はじめに塗る範囲内に丸を書くように塗り込んでいって、最後に目を整える意味で、縦と横にしっかりとコーティングを塗り広げいていきました。
f:id:amekuressyu:20241030234515j:image

塗り広げたら、今度は、きれいな乾いたマイクロファイバークロスで拭き上げをしていったんですが、プロテクションフィルムを貼っていない場所に比べて重たいとか抵抗感は一切なくて、すぐにツルツルと滑る感じで拭き上げができます。

f:id:amekuressyu:20241030234519j:image

拭き上げをした右側はめちゃくちゃ深みが出て光沢がやばいくらいに出たように感じます。

ブレザーの紺がめちゃくちゃ深い色になったように見えました。

f:id:amekuressyu:20241030234526j:image

プロテクションフィルムを貼っている場所もジオセラミックコート親水タイプを施工してすぐは、低撥水という事で、どうなるのか興味津々で、さっそくシャワーを掛けてみます。

ボンネットの角度の問題なのか、プロテクションフィルムを貼っているところにジオセラミックコート親水タイプを施工をして水を流してもあまり効果が無い感じですね。

もう少し違いが出てほしかったけど元々ステッカー用に作られている訳では無いから撥水に違和感が出ても仕方ないですね。

ただし、水をかけるのを止めると、ジオセラミックを施工している、プロテクションフィルムを貼っているボンネットの上で水の残り方で未施工の場所の残り方は目に見て違いがはっきりと分かれていました。

f:id:amekuressyu:20241030234548j:image

水を流すときはあまり違いが判らなかったけど、施工している方を拡大してみると、やっぱり親水系のコーティング剤の特有の水玉が大きくいびつな感じに残っています。
f:id:amekuressyu:20241030234530j:image

それに対して、ジオセラミックを施工していないプロテクションフィルムの場所は、しっかり撥水して水玉がしっかり立っています。やっぱりこんなに違いがあるのかってびっくりしましたね。
f:id:amekuressyu:20241030234522j:image

プロテクションフィルムを貼っている方も、マスキングテープを取った時にどれくらい違いがあるのか気になったので、こちらでも確認してみたいと思います。

顔の部分よりブレザーのところはかなりわかりやすい違いがありました。

リボンの場所とかめちゃくちゃわかるくらい色が違っています。
f:id:amekuressyu:20241030234537j:image

今回、晴香堂様のジオセラミックコートをプロテクションフィルムを貼っている場所に施工してみたんですが、シャワーを流すときはわかりにくかったんですが、水を止めるとしっかりと親水系の弾き方をしていたので、プロテクションフィルムを貼っている場所にも効果があるという事が分かりました。

これで、ジオセラミックコーティングは痛車のステッカーに貼っているプロテクションフィルムにも施工ができるってわかりましたね。

ジオセラミックは、スプレータイプではなくてボトルタイプのコーティング剤なので施工はミストが飛んでいかないので風が急に吹いてきても関係なく、屋外で洗車をしてる痛車の人にはとても使いやすいコーティング剤になるのかなと思います。

ジオセラミックは、Amazonで約1600円で購入できます。

ジオセラミックボディコート親水タイプ100

大切な痛車をきれいにして長く乗っていきましょう!